運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
304件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

また、平成十七年の交通センサスによりますと、休日の自動車交通量は一日七千台、二十四時間ですけれども七千台を超えておりまして、休日混雑度も一を上回るということであります。  そして、両県を通年で結ぶことで、特に海外からの観光客の誘致など、高い経済効果が期待されるところであります。

宮崎岳志

2014-05-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

五 コンパクトシティ形成への誘導方策及び自動車交通量削減方策として、LRTBRT導入に努めるとともに、その導入検討に当たっては、道路空間有効活用等措置についても十分に検討すること。また、公共交通活用促進し、CO2削減等環境への負荷低減を図るための方策について検討すること。  

田城郁

2014-05-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

そういう点で、床面積が一万平米を超えるような施設については、自動車交通量増加をする、周辺道路にも渋滞を引き起こすということで、用途地域の制限の対象となる大規模商業施設床面積一万平米というところにしたところでございます。この運用で、先ほど申し上げましたとおり、全国八割の市区町村現行制度でよいという御指摘をいただいております。  

石井喜三郎

2014-04-15 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

四 コンパクトシティ形成への誘導方策及び自動車交通量削減方策として、LRTBRT導入促進に努めるとともに、導入検討に当たっては、道路空間有効活用等措置についても十分に検討すること。  五 公共交通活用促進し、CO2削減等環境への負荷低減を図るための方策について検討すること。  

若井康彦

2012-03-28 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

委員指摘のように、燃料価格高騰によって自動車交通量減少するという試算がある一方で、十年以上先では社会経済動向影響が卓越してほとんど影響を加味する必要はないという御意見、また、燃料価格が乱高下しているときは、今後二、三年程度の間に燃料価格が安定すると仮定してそれを考慮する必要が妥当ではないかという御意見、さらには、燃料価格高騰が鎮静化し価格が元に戻る場合もあるので高騰影響を加味する必要はないという

深澤淳志

2012-02-20 第180回国会 衆議院 予算委員会 第12号

住宅とともに多くの企業や工場が立地して、自動車交通量も多い我が国の大都市では、都市全体として低炭素型のまちづくりを進めていく必要があると思います。ただ、都市全体を低炭素型に変えていくためには、今後新たに立地する個々の施設を低炭素型にするだけでなく、既存の複数の施設をコンパクトに集約していくことが大切だと思います。

中島正純

2010-04-27 第174回国会 参議院 総務委員会 第16号

そこで、済みません、先ほどお尋ねいただきました本四の自動車交通量の推移でございますが、手元に今届きました。西瀬戸自動車道に関しましては、これは日交通量で五千六台でございます。それから、神戸淡路鳴門自動車道、これが日交通量平成二十年度でございます、一万四千九百八十台、そして大鳴門橋、これが一万九千二百五十五台でございます。  以上でございます。

馬淵澄夫

2008-02-29 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

額賀国務大臣 例えば、都営地下鉄大江戸線部分開業平成九年十二月後の例を言えば、地下鉄敷設道路、これは目白通りですね、において、約一割の自動車交通量減少が見られたと言われております。  だから、今回、道路特定財源導入することにおいても同様な効果が期待されて、我々も使わせていただいているということでございます。

額賀福志郎

2008-02-22 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

効果でございますが、幾つか事例がございまして、例えば今申し上げました京急でございますが、踏切自動車交通量二万三千台パー日、それから遮断時間九・八時間でございますので、交通遮断量というのは一日当たり二十二万六千台時ということでございますので、そこは解消していくということでございます。

宮田年耕

2007-10-31 第168回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

大気汚染に関しては年々改善傾向にあるものの、自動車交通量の多い一部の地域においては大気環境基準達成していない状況が継続しております。こうした状況への具体的対策として、自動車交通量が多く大気汚染の特に著しい地域への対策を強化するために、関係府省と連携して、いわゆる自動車NOxPM法改正をお願いし、本年五月に成立いたしました。  

中野正志

2007-05-10 第166回国会 参議院 環境委員会 第7号

二、大都市地域における局地的な大気汚染については、本法に基づく対策に加えて、自動車交通量そのものを抑制する施策が重要であることから、そのための有効な施策早期導入検討すること。  三、重点対策地区の指定に当たっては、社会経済情勢変化等により環境基準達成が危ぶまれる地域を幅広く積極的に指定していくよう都道府県知事に対し適切に助言を行うこと。

福山哲郎

2007-05-08 第166回国会 参議院 環境委員会 第6号

また、この多くの通過交通都心部における慢性的な交通渋滞原因一つともなっておりまして、これによって走行速度が低下をしまして、自動車交通量に由来するCO2の総排出量を増大させているという原因にもなっておるところでございます。したがいまして、我々としましては、通過交通を適切に排除、分散させるような道路ネットワーク整備というのが必要だというふうに思っております。  

原田保夫

2007-04-26 第166回国会 参議院 環境委員会 第5号

しかしながら一方で、大都市地域において自動車交通量が多い道路が交差している一部の地区等においては、大気環境基準の非達成状況が長期間にわたり継続しております。このような地区においては、大型車両混入率が高いことや道路構造上の問題等により、大気環境改善が妨げられている状況にあります。

若林正俊

2007-04-25 第166回国会 参議院 本会議 第20号

現行自動車NOxPM法においては、公共交通機関利用促進などの自動車交通量を抑制するための対策を講じてきているところでございます。京都議定書目標達成計画においてもこのような対策が位置付けられており、環境省としては、関係省庁とも連携して、環境に優しい交通体系の構築に向けて努力してまいります。(拍手)    〔国務大臣甘利明君登壇、拍手

若林正俊

2007-04-23 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

予算制度として最近講じました例は、自動車交通量だけではなくて歩行者にも着目して、採択要件を緩和する。あるいは、施行主体でございますが、原則公共団体、立てかえ施行は、鉄道事業者が行う場合はあってございますが、さらにそれを特別の目的会社、第三セクターなどに拡大した。あるいは、鉄道事業者の取り組みを促進するための無利子貸付制度の創設などの充実を図ったところでございます。  

中島正弘

2007-04-13 第166回国会 衆議院 環境委員会 第6号

大都市圏におきましては、自動車交通量が大変多く、また交通渋滞が多発しております。そういうことから、二酸化窒素さらには浮遊粒子状物質原因とする大気汚染が依然として発生している状況でございますが、この問題を可及的速やかに解決していくということが喫緊の課題であり、我々の目標でもございます。  

江田康幸

2007-04-13 第166回国会 衆議院 環境委員会 第6号

しかしながら、自動車交通量の多い一部の局地については、長期にわたり、環境基準が未達成状況が継続いたしております。こうした局地については、流入車の占める割合が高いというのが一つの特徴でございます。  このような状況にかんがみまして、局地における大気環境早期改善し、大気環境基準達成を確実なものにするために、自動車NOxPM法を改正することが必要だという判断をしたものでございます。

若林正俊

2007-04-10 第166回国会 衆議院 環境委員会 第5号

しかしながら一方で、大都市地域において自動車交通量が多い道路が交差している一部の地区等においては、大気環境基準の非達成状況が長期間にわたり継続しております。このような地区においては、大型車両混入率が高いことや道路構造上の問題等により、大気環境改善が妨げられている状況にあります。

若林正俊

2007-04-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第7号

一つは、自動車交通量自転車交通量、両方とも多い場合、こういうケースにつきましては、専ら自転車の通行の用に供することを目的とする自転車道整備というのを原則としております。二つ目は、自動車交通量は多いけれども自転車交通量が少ない場合、これにつきましては、三メートルから四メートル程度の幅員の自転車歩行者が両方通行できる空間として自転車歩行者道というのを整備をしております。

原田保夫